新規ブック
14/164
猫は元来、屋外に生えている木で爪とぎをする生き物。
そのため、縦型で爪がひっかかりやすいものはひっかい
てしまいます。木製家具の足は特に危険。一方その特性
から、縦型の爪とぎ器は大好きなんですよ。
「猫をしつけるのは難しい。お互いが
ストレスなく暮らすには、飼い主が猫の
特性を知って予防を」とは、そら猫を運
営する中村順子さんです。
中村さんによると、爪とぎは本能で、
やめさせるのは不可能。そのためカフェ
では、壁の約1mの高さまでパネル貼り
にしました。和室には、たたみ・障子な
ど、ガリガリしたくなるものだらけ。暗
くて狭い所を好む猫にとって仏壇もか
っこうの遊び場所。イタズラ防止に和室
を出入り禁止にするのも予防策の一つ
です。イタズラに最適なので、和室は入
れない、もしくは作らないのが得策だと
言います。
粗相の多くは、ストレスが原因。避
妊・去勢手術をしないうちに発情して
いたり、トイレの場所や汚れ、猫砂が変
わったことが気に入らなかったり。羽毛
布団の羽の匂いに反応して粗相するこ
ともあるそうです。
ガリガリはやめられニャイ
ガリガリ・粗相(そそう)・脱出
飼い主の「困った」は、
猫の特性を知って予防を猫にも人にも癒やしとなる場をつくる猫カフェにおじゃま。そこは家づくりのお手本です。
猫との暮らしがもっと楽しくなる
巻頭特集
I
Pets
高いところが落ち着くニャ
高いところでリラックス。透明な
キャットウオークなら、かわいい
肉球も見えちゃいます。
元のページ